「完成した家は見たいけど構造には興味がないわ…」
「人の家を建てているところを見ても面白くない…」
と思っていませんか?
進行中の現場には完成後では確認できない重要なポイントがたくさんあります。
家づくりは、工事が始まるずっと前も含めて、完成までの過程がとても重要です。
私たちは、家づくりをされる方に決して後悔して欲しくありません。
だからこそFUN+HOMEでは「日本一役立つ家づくり真っ最中現場見学会」を目指しています。
これから、または今お考えの方は是非お越しいただき、あなたの大事な家作りの参考にしていただきたいです。
そして・・・既に家を建てている方もご来場可能です!
『断熱』『耐震』『結露対策』を徹底的に考えた、健康に暮らせる高性能住宅(HEAT20・G2基準をクリア)の秘密を大公開致します!
現場で大工さんに直接話が聞ける!
注文住宅であっても現場の大工さんに話が聞ける機会あまりありません。
FUN+HOMEの家づくり真っ最中現場見学会では、大工さんに気になることをしっかり聞ける機会を設けています♪
百戦錬磨・木造の注文住宅を知り尽くした大工さんにこんなことが聞けます!
✔ 見えなくなる部分はどうして重要なの?
✔ どこで建てても出来上がる家は同じじゃないの?
✔ 注文住宅で難しいところはありますか?
✔ 柱を建てる時、建物が歪んだり失敗することはないの?
✔ 家づくりに良い木、悪い木ってあるの?
✔ 大工さんの仕事ってどこまで?引き継ぐ業者さんはどこから仕事が始まるの?
✔ 私たちが使いたい素材を使って家づくりはできるの?
大工さんが教える!
構造見学会で必ずチェックしたい4つのポイント
POINT.1 結露対策はどうなってるの?
「結露」と聞くと、冬の窓にたまった結露を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
家づくりで注意しないといけない「結露」とは、「窓の結露」ではなく、『壁の中の結露』です。(もちろん窓の結露も抑えたいです)
見学会では、できるだけ壁の中が結露しないようにするにはどのように施工するのかを実際にご覧いただきます。
後々見えなくなってしまう壁の中、どんな風に作っていくのか?
結露の大敵、湿気対策をきちんと行った家はどうして快適なのか、を知っていただきます。
POINT.2 断熱のやり方は?
断熱材といっても、たくさんの種類があります。
「これが良くてこれはダメ・・・」とは一概に言えません。
ものによって性能の違いはもちろんありますが、大切なのは『きちんとした施工がなされているかどうか?』です。
断熱材がきちんと施工されていないと、寒い空気がどんどん家の中に入ってきて全然暖まらなかったり、壁の中が結露して柱が腐ったり・・・。
そして家の中で起こる事故は、圧倒的に冬多くなります。
東京都健康長寿医療センター研究所では、「2011年の1年間で約1万7000人がヒートショックに関連した入浴中の急死と推計され、その死亡者数は交通事故による死亡者数(4611人)をはるかに上回る」と報告しています。
さらに、断熱性を高くする事で、冷えはもちろん、喘息、咳、アレルギーの全ての項目において、健康状態が改善されたという結果も報告されています。
断熱性が高く、気密施工(できるだけ家のすき間を少なくする)ができた家で家族の健康を守る事ができます。
POINT.3 換気の重要性
高気密高断熱の家でより快適に暮らしていくには、換気も重要なポイントです。
ただ換気扇を回すだけではなく、全室の空気が定期的に入れ替わるように計算された換気をしないと、高気密高断熱住宅の性能を十分に発揮できません。
できるだけ外の空気を取り入れず、給気も排気も機械で行う、それが家中の空気をきれいに保てる秘訣です。
POINT.4 地震に強い家なの?
耐震等級という言葉を聞くことが多くなりましたが、基準の設定は1~3(数字が大きいほど耐震性能が高い)までの数字で示されます。
FUN+HOMEでは、耐震等級3の住まいをご提案致します。
最高レベルの耐震等級3、これがどのようなつくりなのかもじっくりご覧ください。
熊本の大地震では、震度7クラスが2回続けて襲ってきました。
大きな地震が連続でやってくることも想定して、『地震に強い家づくり』が大切です。
個別相談会ではこんな事がわかります
✔ ハウスメーカー・ローコスト住宅・建売・小さな工務店、それぞれの長所と短所って?
✔ 銀行マンが言えない、私たちが知らない住宅ローンの裏話って?
✔ 時期・選択を誤ったら、600万円も大損するかもしれない、住宅ローンの落とし穴とは
✔ 頭金ゼロ?今から貯めればいいの?自己資金に関する大切なお話
✔ 家を建ててからではもう遅い!家族の将来を見据えたライフプランの立て方
✔ 近頃よく耳にするZEH(ゼロエネルギー住宅)、未来の住宅事情を取り込んだ賢い家づくりとは?
✔ 高熱費をグッとおさえて快適に暮らす、高気密・高断熱の高性能住宅とは?
✔ 国が定める家づくりの基準、さらにその上をいく健康な暮らしの作り方を大公開
✔ 寒い季節は家庭内に事故も増加・・・室内で引きおこるヒートショックの対策法
✔ 金額や工期はどれくらい?今の家に住みながらリノベーションはできるの?
✔ 熊本地震で起こった・・・大きな地震が立て続けにきたら一体どうなるの?
✔ 木造・鉄骨・鉄筋コンクリートなどなど、それぞれの工法の長所・短所
✔ 耐震・断熱・結露・換気を考えた、健康に暮らせる家の中身とは?
✔ リノベーションでキッチンやお風呂の場所は変えられるの?
✔ 10年後も快適に・・・子供たちが巣立ってからを想定した家づくりの進め方
✔ 寒い家はイヤだから真剣に考えたい、断熱の改修ってできるの?
✔ 新しく建て替えることでのメリット・デメリットとは?
感染症対策を行っています
FUN+HOMEでは、安心してご相談いただけるよう感染症対策に取り組んでいます。
・弊社事務所におきましては、テーブル・ドアノブなど接触が多い箇所について、
アルコール消毒にて頻度の高い消毒を行います。
・スタッフのマスク着用はもちろんの事、お客様にも着用をお願いしております。
お持ちで無い場合はこちらでご用意させていただきます。
・打合せスペースには消毒用アルコールを設置しております。こまめな手指の消毒をお願い致します。
・ご来場の際は、体調をご確認の上お越し頂きます様お願い致します。